てぃーだブログ ›   遊びと~ら三線会 › 2017年08月

2017年08月31日

\^o^/

祝人ですm(__)m

農作業も終わり 帰宅 家で
ビール片手に サッカー観戦

━━━━(゚∀゚)━━━━!!

まずはカンパイ  

Posted by にの at 22:14Comments(0)日々

2017年08月30日

くんせい

祝人ですm(__)m

野良作業の合間にチーズを燻製に

広い庭は草むしりに悩むけど
七輪で秋刀魚焼いたり 燻製
作業にはご近所に迷惑をかけ
なくてすむ(^◇^)

午後から雨予報だから早朝から
農作業を進めて昼前に終了

さあ







燻製チーズにブラックチェリージャム
を組み合わせて ワインだーーーー  

Posted by にの at 17:18Comments(0)日々

2017年08月29日

野良作業

祝人ですm(__)m

アラートには驚いたけど
「頑丈な建物」も「地下」もない
土地に住む人はどうするの??

ヽ(^_^;))((^。^;)ノ

昨日から 田舎で野良作業
暑い 熱い

農作業はらくでない0(>_<)0

温泉とビールと泡盛がついて
なければやってられない

ということで温泉で
呑んでます(^▽^笑)





自家製鹿肉の燻製\(^▽^@)ノ  

Posted by にの at 17:04Comments(0)日々

2017年08月29日

お稽古日

  2017年 9月のお稽古

9月 2日(土曜日) 能見台地区センター 和室

9月 9日(土曜日) 能見台地区センター 和室

9月30日(土曜日) 能見台地区センター 和室





23日はお休みです
*************  

Posted by にの at 06:35Comments(0)稽古日

2017年08月28日

おでん

祝人ですm(__)m

土曜日に「ピーマン」を大量にいただいた\(^O^)/

不揃いな形ではありますが『毛虫』などが付
録ですので無農薬の家庭菜園収穫品

大量なピーマンをどう料理するか?!

種を取って縦に千切り 豚肉は細切れを使用

中華鍋にごま油で豚肉を炒め ピーマンを加
えて 味付けはポン酢

七味唐辛子を軽く振りかけて\(^O^)/

一気に全ピーマンを炒めてしまったけどアテ
に最高でビールがすすむこと( ´艸`)

ヽ(^_^;))((^。^;)ノ

コンビニの「夏おでん」が好調とかですが石
垣島のコンビニではどうなんだろう?!

どうも「具」として入っている『テビチ』の
おかげで濃厚な豚骨風味になっているらしい

もう一つ特徴なのは「そば」 具です

カウンターで「沖縄そば」を注文すると「お
でん」の中に平打ちの縮れ麺が入るシステム

コンビニおでんを肴に店頭で呑むわけにはい
かないとお嘆きの方へ

以前駄文で「メンガテー」を紹介しましたが
見つけにくさ入りにくさ甲乙付けがたい店が

『おでんや  おじぃとおばぁと時々お嬢』





この路地の奥

営業時間定休日
一切不明(。_・☆\ ベキバキ

遊人さん 食レポ
よろしく(゚゚)(。。)ペコッ

  

Posted by にの at 09:18Comments(0)日々

2017年08月27日

リュウキュウ

祝人ですm(__)m

今朝ほど困ったのは久しぶり(i′Д`)( -.-)( _ _)

日曜読書欄  敬称略

飯場へ 暮らしと仕事を記録する 渡辺拓也・著
キジムナーkids 上原正三・著
戦争がつくった現代の食卓 
     アナスタシア・マークス・デ・サルセド・著
宿題の絵日記帳 今井信悟・著
海賊の世界史 桃井治郎・著
牛車で行こう! 平安貴族と乗り物文化 京樂真帆子・著

欲しい ほし~い (;゜)ワーッ!

ヽ(^_^;))((^。^;)ノ

りゅうきゅう駄文を( ´艸`)

【リュウキュウ丼】

大分県ソウルフード リュウキュウ(琉球)
と名づけられた食べ物です

刺身や刺身の切れ端=生食てきるならどんな
魚でもOKを醤油ベースのタレに漬け込んで刻
みネギ・ゴマを振り掛けた丼

各家庭によってトッピングは生姜・ニンニク
などで「丼 か 茶漬け」で....

名前の由来は「多すぎて」どうでも良い(。_・☆\ ベキバキ

偶然知った団体
東京・八重山文化研究会 1973年5月13日 発会
歴史も長いが驚くのは 盛んな活動(/--)/




これも欲しいけど 
購入すれば間違いなく
家を追い出される

(i′Д`)( -.-)( _ _)


  

Posted by にの at 09:59Comments(0)書籍日々

2017年08月26日

八重山舞踊

祝人ですm(__)m

アクセスカウンター数がいきなり『落ちた』

やはり下ネタは『臭うのか?!』

ヽ(^_^;))((^。^;)ノ  以下敬称略

喜舎場永珣によると「舞踊は琉球古典舞踊の
みを指すもので八重山舞踊は禁じられていた」

禁じると言うことが どのような形でなされ
ていたのかが判明しないので....曖昧に(。_・☆\ ベキバキ

昭和3年4月11日 東京日本青年館での「第3回
郷土舞踊大会」に出演のため監督:喜舎場永珣
とする八重山舞踊団は東京へ向いましたが

経由地の本島で八重山の民俗舞踊を県の恥と
する 本島の古典芸能関係者の前で試演をさ
せられた事実が存在するのです(○`ε´○)

柳田国男から直接 石垣島測候所々長・民俗
研究家の岩崎卓爾に「喜舎場+舞踊団」の出演
依頼がなされたことも『ヘソを曲げた』要因
ではと.....( ´艸`)

試演での酷評に毅然とした態度で反論し堂々
と東京に赴き出演・公演を成し遂げたことは
まことに見事=大好評\(^O^)/

まずは「出演者」を 記録が消えないうちに

監督:喜舎場永珣 
[ユンタ]新城加那・平良三戸[笛]石垣喜保
[太鼓]国吉長演[琴]宮良長智
[蛇味線]玉代勢秀喜・豊川保久利
[舞踊]仲大底ヤス・高那シヅ・後蒿西ノブ・与那覇テル
[舞踊係]森田永船・諸見里秀思
        *蛇味線は当時の資料のママ





長久先生  琴:宮良美智子さん
公演つながりなだけ(゜O゜()○=(-_-)バキッ!!  

Posted by にの at 09:29Comments(0)日々

2017年08月25日

○○○(。_・☆\ ベキバキ

祝人ですm(__)m

スペイン・サンティアゴ手抜き巡礼で「これ
はまいった」と言う事は数多く

ピレネー越え 瓦礫坂 急坂 暑さ 寒さ
雨 風

これらがきつかったけど楽しいとは言いませ
んがそれなりの思いで...

しかし歩くうえでの最悪の障害物は『う○こ』

時々ではなく道全体に新旧ごちゃまぜで牛等
の『落とし物』=雨天時は最悪(/--)/

ヽ(^_^;))((^。^;)ノ

『う○こ』と言えば 今話題なのが「漢字ド
リル」

となると出てくるのはパクリ商品?=そのも
のではなく亜種ですか『お○ら』

まっどちらもお子様達の大好物(。_・☆\ ベキバキ

木の枝に挿した「それ」を片手にキーーーン
と走ってくるのがアラレちゃん

さらには「つんつん」もしますし「会話」ま
でも....( ´艸`)

ちなみに甲州弁では走ることを「とぶ」と言
います

「とべし」「とんでこうし」などと活用

「とびっこ」=かけっこ と変化


  

Posted by にの at 09:30Comments(0)日々

2017年08月24日

下原節

祝人ですm(__)m

暑さが戻ってきました おかけで「家から一
歩も出ない」=エアコン漬け(゜O゜()○=(-_-)バキッ!!

とはいえ「冷蔵庫のビールが...」となると

行くしかないなぁ『呑むためには』(。_・☆\ ベキバキ

ヽ(^_^;))((^。^;)ノ 以下敬称略m(__)m

「八重山学の父」と呼ばれる喜舎場永珣
(1885年~1972年)は郷土史家・民俗学者と
して高名で 祝人もその著書に駄文を助けて
いただいておりますm(__)m

過日「喜舎場永珣の史料・資料」の一覧など
をチェックしていたところ なんと

肉声が残されている=八重山民謡\(・o・)/ワア!

国立国会図書館 歴史的音源 
  八重山民謡:下原節(ソンバレーブシ)

http://rekion.dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1317288

喜舎場永珣が八重山民謡まで習得していたと
は驚く=聞くべし

八重山民謡として34件が歴史的音源として登
録されていますが「館内利用」が多くて聞け
るのは

大浜律呂 古見の浦節 赤馬節
崎山用能 安里屋節

の計4曲だけ=デジタルデータは傷まないのだ
から全曲公開して欲しい

他 貴重な資料が芋づる式に出てくるのには
参った=こちらの駄文もいつかに続く( ´-`)





いまだ怒りが収まらないの話は「駄文2016/9/3
沖縄音楽大全データベース」参照(`へ´)フンッ

  

Posted by にの at 09:23Comments(0)日々音楽

2017年08月23日

ドゥンタ

祝人ですm(__)m

石垣島直行を数年続けて本島へはご無沙汰な
んですが 『沖縄』ではホテルの計画・開業・
改名・経営会社変更が目白押し

もちろん「廃業」で『心霊廃墟スポット』に
なっている箇所も.....

リゾートホテル・ビジネスホテルだけでなく
ありとあらゆる「宿泊ビジネス」が盛況?!

[石垣島 民泊]で[検索]ポチ \(・o・)/ワア!

ヽ(^_^;))((^。^;)ノ

日本中『奇祭・珍祭』だらけなので駄文のネ
タには困らない(゜゜)☆\(-_-メ)バキャッ

「処暑」の季節となると京都をを中心として
盛んなのが「地蔵盆」=2016/8/25付駄文を
読んでいただくとして

時々 八重山の祭祀関係を駄文しないとアク
セスが減るので(゜O゜()○=(-_-)バキッ!!

与那国島の豊年祭の夜 十山御嶽の庭でドゥ
ンタが披露されます=巻き踊り

巻き踊りは四箇字の豊年祭でも披露されます
が元々この踊りは 女性の集団円陣舞踊であ
る「臼太鼓」なんですね

臼太鼓は九州から本島・本島周辺離島におい
て踊られますが八重山と違い「夏の折り目」
に演じられる=盆踊り?!

さらに与那国のドゥンタは男女参加という点
も異なりますので 本島から宮古経由で伝承
された時点で変化したのでしょうか?!




与那国島生まれ
元ネーネーズ
ファーストCD
  

Posted by にの at 09:25Comments(0)日々