てぃーだブログ ›   遊びと~ら三線会 › 2019年10月

2019年10月31日

首里城

祝人ですm(__)m

気象予報士の神と称される「島川甲子三」氏
が逝去 享年95歳

(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌

\(^^\) (/^^)/

首里城炎上・消尽(0д0)!

出火原因は調査を待ってからの事となります
が色々なコメンテーターの発言を聞いている


防火対策が貧弱?! スプリンクラーが設置
されていないとの発言も=未確認ですので設
置がされていたか否かは不明(゚゚)(。。)ペコッ

フランス・パリのノートルダム大聖堂の火災
を受けて「国宝・重要文化財(建造物)の防
火対策ガイドライン」&として文化庁が作成
している

再建建造物ではある首里城ですが昭和47年に
国の重要文化財に指定されているのですから
このガイドラインに沿った防火対策はとられ
ていたのかヽ(。_゚)ノヘッ?

ほとんどが木材での建造物ですので火災に対
して脆弱なのは当然として火気管理と出火防
止策を講じた上で早期覚知・初期消火対策を
こうじるなどが必要と....

さらに首里城の立地を見れば消防車両の迅速
な到着・消防進入路の確保が難しい=塀の外
から遠方放水では......(○´Д`)σ

森林火災時に活動する航空機による消化剤の
散布まで考えがいたらなかったのでしょうか(。)ホヨ?

「那覇市火災予防条例」と言うしっかりした
条例があるのですが......

なにはともあれ復興への一歩を踏み出さなく
てはならないp(^^)qガンバッテ!





芳年(よしとし)
月百姿 烟中の月

那覇市の消防団
は全国最下位の
団員数(/--)/

  

Posted by にの at 09:43Comments(0)日々

2019年10月30日

着物の一生

祝人ですm(__)m

冷凍食品のCMで若い女性がゴロゴロと転が
り内容物を強調している(i′Д`)( -.-)( _ _)

ゴロゴロと言えばクリニックのCMでも盛ん
に転がっているけど医療法の縛りがあるとは
言え「つまらん」(゜O゜()○=(-_-)バキッ!!

まっ注文のとおり制作するのも大変( ´艸`)

\(^^\) (/^^)/

コンクールの審査には男性は「紋付」女性は
「訪問着」が条件ですが男性と違って女性は
お金がかかるなあ(゚Д゚≡゚Д゚)ソ~ナノ??

江戸時代の庶民には着物は高価すぎて所持す
る枚数はごくわずかとは言え

単(ひとえ)袷(あわせ)綿入れ の三種類
は最低必要ですがお金がないので新品ではな
く専ら古着屋へ走る

神田川が隅田川に流れ込む柳原土手に500~
1000軒の床見世が並び新品から廃棄寸前まで
様々な古着が吊されていたと....

一番人気は「腰巻」=吉原の遊女が使用した
緋縮緬製で色が褪せたら即新品へ替えたので
染め直して古着屋の床見世に並べられる

買ったらかったでとことん使用する=何度も
洗い張り・仕立て直し・子供用にリメイクし
オムツにして雑巾や鼻緒の後もボロとして売
り払うかカマドの燃料とした後の灰も洗濯に
使うか肥料として売る徹底ぶり

リメイク時の端布も無駄にせず継ぎ当て用に

駄文もリメイクできないか?!
         (。_・☆\ ベキバキ




柳原土手 『吾妻遊』 喜多川歌麿
並んでいる床店・床見世は売場だけの小規模店舗

  

Posted by にの at 09:40Comments(0)日々

2019年10月29日

おしぼり

祝人ですm(__)m

オヤジは喫茶店などで出てくる布おしぼりで
手を拭く 顔を拭く 

最悪はシャツのボタンを外して「首廻りから
脇を拭く」

        ヽ(#`Д´#)ノゴラァ~

日本発祥の「おしぼり」は赤い飛行機が機内
サービスで始めあまりの好評に海外航空会社
が取り入れたほど\(^o^)/

しかし熱々のちんまりとしたタオルを配る時
回収する時も小ぶりのピンセットで『つまむ』

配る=熱すぎる 回収=なんか触りたくない
感が強すぎる(○´Д`)σ

むヽ(。_゚)ノヘッ? トリコロールカラーの航空
会社のそれはホットでなく「冷」だったと..

日本発祥なのに国内線はすでにおしぼりサー
ビスはない(i′Д`)( -.-)( _ _)

日本全国津々浦々までタオルウォーマーが
普及したけど コスト面や使い捨ての便利
さから「不織布」に代わっている

「不織布」のおしぼりってなんかお店が安っ
ぽいイメージになるんですが(゚Д゚≡゚Д゚)ソ~ナノ??

オヤジからは『顔がふけない』(。_・☆\ ベキバキ

ポケットテッシュでは代用できないおしぼり
ですので「ウエットテッシュ」を持ち歩く日
本人女性は多いですね.....

         あんたがたは偉い(。╹ω╹。)



1980年頃の 近鉄特急
の布おしぼりサービス

今は『使い捨ての紙』
(○´Д`)σ  

Posted by にの at 09:52Comments(0)日々

2019年10月28日

腕貫

祝人ですm(__)m

横浜に巨大なホテルができたとTV・CMを流して
いるけど

CM界白人至上主義の現れか「外国人女性」
がクネクネと腰をふっているだけの意味不明
な宣伝手法

繁忙期に料金を高騰させるだけの会社だけに
開き直ったCMとしか...

開き直りは得意技?!
     ヽ(#`Д´#)ノあほか~

\(^^\) (/^^)/

「読めない文字を書くのが二人いる」一人は
まったくの悪筆でもう一人は「達筆すぎる」

悪筆の方が祝人でして自分のメモでさえ後か
ら読めない(。_・☆\ ベキバキ

顰蹙をものともせずに掲載しているスケッチ
のメモ書きがも今だ後から読めない(/--)/

昔々会社での書類はすべて手書きで万年筆か
つけペン+インクを使用していた

ボールペンの信頼度が低いのは「インクが漏
れる」からだった=時にはインクが出なくな
りペン先をライターの火で炙ったことも( ´艸`)

書類書きが多い事務屋さんの必需品は「腕貫」
そう黒色のアームカバーですね

袖口のよごれを防ぐためですが結構ダサイと
思われていたのに今だ需要があるようで随分
とカラフルな商品が販売されているけど

指貫と違ってコレクターはいないだろう( ´艸`)




なぜか違和感
があるし

着ている服に
合わせるのが
難しそう
  

Posted by にの at 09:41Comments(0)日々

2019年10月27日

痛し痒し

パソコンやスマホの普及で

 一気に漢字が書けなくなった わたし

読めるのに書けない・・・・ ジレンマ

 先日 

会話の中で私が「痛し痒し」だねっていいますれば

 なにそれ?

と 聴かれ

 若い方ならばしらずばしかたない

が れっきとした 半ばも過ぎた方々でございますれば

 まじか!!

でございました

 日本文化も海外の方のほうが詳しく

今に 日本文化を海外のかたに教えて頂くことになりそうですねぇ~


痛し痒しの意味
かけば痛いし、かかないとかゆい意から》二つの方法のどちらをとってもぐあいが悪く、どうしたらよいか迷う。
また、ぐあいのよい面もあれば悪い面もあって、困る。
  

Posted by にの at 14:59Comments(0)日々

2019年10月27日

来年のお話(○´Д`)σ

祝人ですm(__)m

昨夕のお稽古で久しぶりの「一揚曲」でした
がやはり違和感はぬぐえない(/--)/

一揚ですからウージルを上げるのですが例え
ば本調子CFCの場合「一揚=D」ではない

『D#』と言うなんか中途半端な音(○´Д`)σ

『中・六』の勘所が本来よりずーーと上=ウー
ジルで言えば「乙と老」の中間(i′Д`)( -.-)( _ _)

ウージルを#分多く上げたから勘所まで
#分あげるの?!

なにがなんだかわからない(/--)/

\(^^\) (/^^)/

巡礼(。_・☆\ ベキバキ

来年の「ハイキング&自然観察の旅」パンフ
レットが届いた\(^o^)/

さっそく開くと3回に分けてのサンティアゴ巡
礼の第2回の大写真に「FさんとWさんとOさ
ん」の後ろ姿=特徴あるあるですぐにわかる

祝人?! 巡礼参加者でストック2本使用は
祝人しかいなかったので間違いないけで映っ
ていたのはストックだけでした(i′Д`)( -.-)( _ _)

あれ?! ポルトからのポルトガルの道巡礼
が新たにできたけど歩く距離が「134.2㎞」

ポルトから個人的に歩きたいと計画している
ので「ポルト→サンティアゴ」は250㎞前後
のはず=よくよく見たらポルトで観光してか
らスペイン国境に移動してから巡礼開始

         ヽ(#`Д´#)ノあほか~

やはり来年の巡礼はフランスの巡礼路の予定
でまたまたコンクール不参加か(。_・☆\ ベキバキ



撮影者はDさんだすな~

  

Posted by にの at 10:32Comments(0)日々巡礼

2019年10月27日

11月のお稽古

  2019年 11月のお稽古


11月 16日(土曜日) 能見台地区センター 和室

11月 30日(土曜日) 能見台地区センター 和室

諸般の事情により『2回』ですm(__)m

11月10日(日) 沖縄芸能大会 よろしく

精子先生担当の「下原節(ソンバレー)」を
お稽古ついでに「高那節」まで 疲れる(○´Д`)σ
  

Posted by にの at 10:26Comments(0)稽古日

2019年10月26日

寒くなれば鍋

祝人ですm(__)m

晩秋になると新聞に現れる一面広告が「童謡・
唱歌集」で結構な枚数のCDの曲リストがずら~
と並んでいるのを目で追うと

殆どの曲を憶えている=歌える(/--)/

子供の頃に憶えた曲は何時までも忘れないも
のなんだ しかし八重山民謡はなかなか暗譜
できない=脳味噌が退化(゚Д゚≡゚Д゚)ソ~ナノ??

一曲憶えると一曲忘れている(。_・☆\ ベキバキ

\(^^\) (/^^)/

一気に寒さが増したので昨夜は『鍋』( ´艸`)

「肴瓮(なへ)」→「堝」
   肴はさかな 瓮は土焼きの「かめ」

鉄の普及で「鍋」と金偏へと変化した蘊蓄は
このぐらいにして祝人家では「きりたんぽ・
ほうとう・千葉鍋」が主な鍋料理(。╹ω╹。)

名古屋人ならば「赤から鍋」らしいけど聞い
たことはあっても今だ遭遇していない...

「日本酒無理」なのに気になるのが広島の
美酒鍋(びじょなべ)

読み方では「美女鍋」と勘違いしてしまう鍋
料理ではありますが腰が引ける(○´Д`)σ

当然八重山の鍋へと駄文するけど「鍋文化」
は無い(`_・)キッパリ

皆で一つ鍋を囲んで直接食材をつつきあって
食する文化って東南アジア以外はない=大鍋
で料理してテーブルに乗せても個人別に取り
分けるだけでは鍋料理と言わせない(。╹ω╹。)




鴨肉+クレソン
なら最高だす








神鍋白炭工房

  

Posted by にの at 09:39Comments(0)日々

2019年10月25日

パスタ

祝人ですm(__)m

「コキア」が真っ赤に染まって見頃とかです
が出不精のうえに豪雨ではネ(。_・☆\ ベキバキ

コキアの実は「とんぶり」です(゚Д゚≡゚Д゚)ソ~ナノ??

秋田名産「畑のキャビア」と「コキア」が結
びつかないけど コキア=ほうき草なら納得

とんぶりは漢方だけど食感を楽しむ( ´艸`)

\(^^\) (/^^)/

山猿どもが毎日楽しみにしているのは給食で
したが山猿にはもったいないモダンなオカズ
も出てくる(○´Д`)σ

マカロニサラダでマカロニがパスタと知った
のは大人になってからだよ~(゚Д゚≡゚Д゚)ソ~ナノ??

だいたいパスタ=スパゲッティと思っていた
ので「種類の多さ」に驚くけどやっぱパスタ
はスパゲッティしか口に合わない(。_・☆\ ベキバキ

「アルデンテ」と言うオシャレな茹で方なん
て空の彼方か未来のお話の時代には「ナポリ
タン」と言う完全なる洋風日本食\(^o^)/

街洋食店でのナポリタンは「茹で置き」が当
然で注文後に炒める( ´艸`)

正統のナポリタンについて小説家・浅田次郎氏
も漫画家・東海林さだお氏も「茹で置き」で
なければならないと断言している\(^o^)/

熱くした鉄板ステーキ皿にナポリタンを盛っ
て溶き卵を横から流し込む 又は卵焼きの上
にナポリタンという進化系も?!

もちろん『名古屋』



寿がきや 
のチルド
食品

恐るべし

  

Posted by にの at 09:40Comments(0)日々

2019年10月24日

カワハギ

祝人ですm(__)m

若者のクルマ離れが話題になり始めてから幾
星霜=残る手は団塊の世代に売り込む(○´Д`)σ

完全自動運転クルマの時代にはこの世にいな
いしキックボードタイプとか一人乗り中途半
端なコンセプトカーを発表し続けられても(/--)/

団塊の世代にとって一番の障壁が「免許更新」
=免許が必要なクルマと言うことに気がつい
ていない
          ヽ(#`Д´#)ノあほか~

\(^^\) (/^^)/

本来は夏が旬ではありますが秋にも旬がある
サカナ=カワハギのキモ\(^o^)/

近所の魚屋さんに入荷するのを楽しみにして
いたけど個人商店としての魚屋は客離れなの
か静かに閉店して更地=>コインパーク( ´-`)

肝の食べ方は色々あるけど「肝和え」が一番
だと( ´艸`)

作り方も難しくはないけど肝心のカワハギが
手に入らない=デパ地下の鮮魚コーナーに行
けばよいのでしょうが出不精はそこまでして
食べるほど酔狂ではない(。_・☆\ ベキバキ

最近は出来合を肴にする傾向が増えてきてい
るのは無精になっている=歳だね(○´Д`)σ

駄菓子のおつまみセットで十分=さきいか・
柿ピー・チーズ鱈・フライビーンズ・ソース
カツ・えびせん・極小アジ等\(^o^)/

問題は小分けされてプラ袋に入っているから
空のプラ袋が大量に残る(○´Д`)σ

「プラゴミ問題」の一因ですか(i′Д`)( -.-)( _ _)



皮を剥いだらカワハギと見分けが付かないソウシハギ
ですが沖縄の市場で普通に売られている(○´Д`)σ

石垣ではセンスルーと言う名前で店頭に...

  

Posted by にの at 09:41Comments(0)日々